私の婚活を書いてみる2(結婚相談所入会編)

こんにちは、横浜の結婚相談所ハッピーコネクトの石井広望です。

本気で結婚したい人の真剣な気持ちを全力サポートしています。

前回の記事の続きです。
私の婚活を書いてみる1(結婚相談所との出会い編)

「アフターマッチングサービス」とは、お見合いパーティで残念ながらマッチングできなかった相手に、後からアプローチできるサービスです。その結婚相談所の「アフターマッチングサービス」に登録すれば、そのパーティでマッチングできなかった相手ともう一度マッチングできる可能性が高まります。

そのサービスに魅力を感じ説明会に参加したのですが、話をきいてみると意外とマッチングできる相手が少ないことがわかり、その流れで結婚相談所のサービスについても話をきくことになりました。これが私と結婚相談所の出会いです。

ちななみに、その結婚相談所の仲人さんは40代前半の男性でした。ユニークな方で、一時、そちらの結婚相談所への入会手続きを進めていました。しかし、当時、私が住んでいた場所と相談所の場所に距離があり、結局、別の相談所を探すことにしました。

当時は、まだまだ結婚相談所のサービスもあまり知られていない状況で、私も「結婚相談所」に疑心暗鬼なところがありました。迷った挙句、「どうせなら安いところいい!」といろいろ探して、結局、一番安い結婚相談所に入会することにしました。

ただ、これが失敗の始まりだったんです 笑

私が見つけた結婚相談所は、東京の結婚相談所でした。そちらは、40代男性が代表をする結婚相談所で複数人のカウンセラーさんが在籍していました。もっとも、格安ぐらい安いところだったので、なかなか経営的に厳しかったようです。代表をはじめほかのスタッフさんはなんと「婚活未経験」。入会前は「うちは料金は一番安いが、サービスの質も一番を目指している」ということをおっしゃってくださったのですが、いざ入会して蓋をあけてみると、サービス・サポートゼロ・・・・

電話相談もできず、メッセージで以前した相談は毎回忘れてしまっている始末・・・・。

作成してもらったPR文もかなり短く、しかも担当カウンセラーからのPRをみると「これが本当に女性にうけるのか?」という内容のものでした。

さらに悪いことに、おすすめされた写真スタジオで撮った写真の出来栄えもわるく、結局、後で撮りなおすことになりました。

入会直後から、「失敗したかも?」と感じていましたが、仕事が忙しく、辞めるタイミングを見失い、結局2年半もそちらで活動することになりました。

つづく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA