情報を調べすぎて婚活で迷子に?──うまくいかないときほど「情報断ち」が必要な理由

こんにちは、横浜の結婚相談所ハッピーコネクトの石井広望です。

本気で結婚したい人の真剣な気持ちを全力サポートしています。

婚活カウンセラーとして活動して5年になります。
これまで本当にたくさんの方の婚活をお手伝いしてきましたが、そのなかで一つ、強く感じていることがあります。

それは、
婚活がうまくいかないときほど、いろんな情報を調べるのをやめたほうがいいということです。

インターネットやSNSには、婚活に関する“正しそうな情報”があふれています。

  • 「初デートでNGな話題5選」
  • 「30代女性が結婚するためにやるべきこと」
  • 「結婚できる人の共通点」

これらは決して間違った情報ではありません。
むしろ、多くはプロや経験者の視点から書かれていて、とても参考になる内容ばかりです。

しかし、婚活に苦戦している方ほど、こういった“情報”に振り回されてしまい、自分自身の軸がブレていく。
そして、知らず知らずのうちに「婚活疲れ」や「自己否定」へとつながってしまうケースがとても多いのです。

本記事では、婚活の現場で見てきたリアルな経験をもとに、なぜ「情報断ち」が必要なのか、そして、情報を手放したときに見えてくる“本当の婚活”についてお話ししたいと思います。


情報は「安心」をくれるけれど、「不安」も育てる

婚活に限らず、人は不安を感じると「何か答えを探したくなる」ものです。
正解が分からない状態というのは、非常に落ち着かない。だからこそ、情報にすがってしまう。

ですが、情報にはもう一つの側面があります。
それは、「自分との違い」を浮き彫りにし、新たな不安の種になるということ。

たとえば、ある人が「私はアプリを始めて3ヶ月で成婚しました」という投稿を見たとしましょう。
それはその人にとっての成功体験であり、他の誰かにとっての励みになることもあります。
けれど、自分が同じように努力してもうまくいかなかったとしたら…?

「私は何かが足りないのだろうか」
「もうこのまま一生独身かも」
と、自分を責める気持ちが膨らんでいきます。


正しい情報=自分にとって必要な情報、ではない

私がとても強く感じているのは、婚活において重要なのは「情報の正しさ」ではなく、
**その情報が“今の自分にとって必要かどうか”**という視点です。

世の中の婚活ノウハウは、どれも「ある程度の正しさ」を持っています。
ですが、それが誰にでも当てはまるとは限りません。

たとえば、

  • 「男性ウケするには、清楚でナチュラルな服装を」と言われて真面目に取り組んでみたら、「もっと派手めな女性が好み」と言われてしまう。
  • 「初対面では聞き役に徹しよう」と意識していたら、「あまり話してくれない人だと思った」と距離を置かれる。

このように、「正しい」とされるアドバイスが、相手や場面によってまるで逆効果になることもあるのです。


婚活迷子の原因は、情報過多による“自分軸の喪失”

情報収集を続けていると、だんだん「こうしたほうがいい」「これがダメらしい」といった“正解らしきもの”が頭の中にどんどん蓄積されていきます。

気づけば、LINEをひとつ送るにも「これは重くないかな」「返信の間隔は空けるべき?」と頭の中がフル回転。

そして、自分の言葉や感情ではなく、「どこかで読んだマニュアル」が主導権を握るようになる。

これが、婚活迷子状態です。

結果として、“自分がどうしたいのか”よりも、“世間が求める正解”に振り回されるようになります。


「自分らしさ」を失った婚活は、うまくいかない

婚活のゴールは、「幸せな結婚」だと、多くの方は答えます。
でも、本当の意味での“幸せな結婚”とは何でしょうか。

相手に気に入られるように演じ続ける生活でしょうか?
情報通りに動いて選ばれた先の、“本当の自分を出せない関係”でしょうか?

もちろん、努力や工夫は必要です。
けれど、「自分を押し殺してまで成功しようとする婚活」は、結婚後の関係に歪みを残します。

だからこそ、まず取り戻してほしいのです。
“自分らしさ”という軸を。


情報をシャットアウトして、自分に戻る5つの方法

では、実際にどうやって“情報断ち”を行えばよいのか。
ここからは、私が実際にカウンセリングの現場で勧めている方法を5つご紹介します。

① 婚活関連の情報を「見ない」「読まない」と決める

まずは、スマホを置くこと。
特にアプリやSNS、婚活ブログなどを意識的に遠ざけてみてください。

最初はそわそわするかもしれませんが、数日で驚くほど心が軽くなります。
情報との距離をとることで、自分の本音や感情が見えやすくなります。

② 「自分が大切にしたいこと」を書き出してみる

紙とペンを使って、自分の価値観を見直してみましょう。

  • どんな人と結婚したいか?
  • どんな毎日を送りたいか?
  • 譲れない条件はなにか?
  • 逆に、気にしなくてもいいことは?

思考を言葉にして可視化することで、“情報の外側にある自分の軸”がはっきりしてきます。

③ 自分をご機嫌にすることを優先する

婚活がうまくいかないと、つい「改善しなきゃ」とがんばりすぎてしまいますが、疲れ切った自分では良い出会いは呼び込めません。

だからこそ、「今日は誰にも会わないけれど、好きな花を買って帰ろう」「ゆっくりお風呂に入って気分をリセットしよう」といった、小さな自分へのご褒美を日常に入れていくことがとても大切です。

ご機嫌な人は、自然と魅力がにじみ出ます。

④ 人の目線ではなく、自分の感覚を信じる

情報を見ないようにしていると、最初は「これで大丈夫かな」と不安になるかもしれません。

でも、自分の感覚や直感を信じて動いてみると、意外にも心がラクになり、自然なコミュニケーションができるようになっていきます。

相手の反応を伺うよりも、「自分はどう感じているか」に意識を向けること。それが関係を育てる第一歩です。

⑤ 迷ったときは、信頼できる“人”に相談を

情報をシャットアウトしていると、孤独を感じる瞬間もあるかもしれません。

そんなときは、信頼できる一人の人間に相談すること。
婚活カウンセラーでも、親しい友人でも構いません。

誰の顔も見えないインターネットの海ではなく、ちゃんとあなたのことを理解してくれる“生身の人”との対話が、いちばん力になります。


最後に:婚活で一番大切なのは、「ご機嫌なあなた」でいること

婚活がうまくいく人には共通点があります。
それは、「穏やかで、自然体で、笑顔があること」。

恋愛テクニックよりも、ファッションよりも、年収や条件よりも、
“ご機嫌なあなた”であることが、何よりも魅力的なのです。

そして、“情報”ではなく、“あなた自身”にピントを合わせたとき、ようやくあなたに合った出会いがやってきます。

迷ったときこそ、自分に戻る。
その時間こそが、きっとあなたの婚活を前向きに変える、大切なステップになるはずです。


もし、今少し立ち止まりたい気持ちがあるなら、焦らなくて大丈夫です。
そして、話したくなったときには、どうぞ気軽にご相談ください。

ご機嫌なあなたでいられる婚活を、心から応援しています。

ハッピーコネクトとは

1年以内に理想の相手と結婚したい!

婚活初めての方歓迎の結婚相談所

本気で結婚したい人の真剣な気持ちをサポートしています。

____________________
💕会員様ファーストの徹底
🎨分析とサポートで成婚に導く
👔男性目線のアドバイス
🎊本当に好きな人と結婚
🌈成婚率は業界最高水準の76.7%
💳入会時費用は62,500円、お見合い料0円~
____________________

お気軽にご相談ください。
無料カウンセリングのご相談はこちらから↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA